便利堂創業130周年記念
「至宝をうつす-文化財写真とコロタイプ複製のあゆみ-」
2017.12.16(土) 〜 2018.1.28(日)
わが国は先人たちの手によって伝えられた文化財―いわゆる「伝世品」が数多く遺されている国であり、その文化財の中には「日本書紀」や「源氏物語」などのように「写本」になって伝えられているものが少なからずあります。
古代から長い年月にわたり、貴重な文字資料や優れた絵画作品は臨写や模写など人の手によって写しが作られてきましたが、写真技術が生まれた近代以降は、人の手がカメラに変わり、文化財はカメラによって写されることになります。
撮影された文化財の象徴的な存在に法隆寺金堂壁画があります。昭和24年(1949)の不慮の火災で壁画が焼損したことから、その14年前(昭和10年・1935)に便利堂によって撮影された焼損前の壁画のガラス乾板は、その価値が評価されて国の重要文化財に指定されています。
明治以降に写真技術を応用して生み出された技術にコロタイプがあります。コロタイプは撮影された写真を原版とする印刷技法で、自然な濃淡や階調の表現に優れており、国宝・重要文化財の絵画や書跡などの複製に利用され、文化財を後世に伝える役割を果たしています。
本展覧会では、明治20年(1887)に京都の地で創業し今年で130周年を迎える便利堂が手掛けてきた文化財写真撮影と複製の歴史をたどります。法隆寺金堂壁画や高松塚古墳の撮影の歴史を紹介し、また、便利堂が製作した文化財複製を展示します。
1-1 カメラでうつす
1-2 影印本と高級図録
2-1 法隆寺金堂壁画
2-2 高松塚古墳壁画
3-1 展示・研究のための複製事業
3-2 危険分散のための複製事業
3-3 お身代わりとしての複製
3-4 複製による元の姿の再現
コンテンポラリーアートへの活用
HARIBAN AWARD
コロタイプアカデミー
美術商品としてのコロタイプ
※展示内容については変更される場合がございます。予めご了承ください。
※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。
※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。
※ホームページからのお申込みは締切らせていただきました。
若干お席に余裕がございますので、ご希望の方は当日受付にお申し出ください。
便利堂の技師と一緒にコロタイプの手刷りを体験していただきます。
※定員に達した為、募集を締切りました。
昭和47年(1972)に発見された高松塚古墳の壁画をカメラマンはどうやって撮影したか。壁画を撮影した便利堂の写真技師が、アナログ撮影についての体験型レクチャーと高松塚古墳の撮影秘話をお話しします。
※定員に達した為、募集を締切りました。
※各日13:30から30分程度、至宝をうつす展会場内にて行います。
※事前申し込み不要(ただし、当日の入場者に限ります)